ほんとのこと知りたいだけなのに。

夏休みはもうおわり。

replace-colorthemes を入れてみる。

replace-colorthemes を入れてみる。 標準の color-theme には"背景黒・文字緑"のものが無いので replace-colorthemes を入れる。 github.com テーマを選ぶ ここ に各テーマのスクリーンショットがあるのでピックアップする。 "背景黒・文字緑"のものは以下…

CLML HDP-LDAが動かない。

CLML HDP-LDAが動かないのでイロイロ調査。 github.com テストがコメントされている。 ./t/groups.lisp を見てみると以下のようにコメント化されています。 そのため普通にテストを実行してもこのテストは実行されません。 (defparameter *nonparametric-tes…

CLML HDP-LDA:階層的ディリクレ過程を用いた隠れディリクレ配分法のパッケージ

Document を写経。 Package item value package clml.nonparametric.hdp-lda nickname --- file ./src/nonparametric/src/hdp-lda.lisp dependencies cl, clml.nonparametric.statistics, clml.hjs.meta Class HDP-LDA accessors accessor description topic…

openSUSE に MeCab をインストール

openSUSE に MeCab をインストールします。 環境: openSUSE Leap 42.1 MeCab のインストール zypper に入ってなかったのでsoftware.opensuse.org の Package Searchからダウンロードする。 「MeCab」で検索してMeCabのページへ移動。 そして以下をクリックし…

機械学習アルゴリズム

機械学習の全体像を整理してみる。 機械学習アルゴリズムへの招待 を元ネタに。 アルゴリズム 一覧にしてみたけど、さっぱり。 まぁそのうちわかるようになるじゃろう。 Wikipedia でページを見つけたものはリンクにしています。 類似性 アルゴリズム 回帰法…

f2cl とは

CLML を見ていると f2cl を利用しているのがわかる。 「これ、なんじゃろう」と思いたったので調べてみる。 なんじゃろう。 #:g1: f2clの紹介 に日本語で説明がありました。 f2clとはなにか f2clは、ニュージーランドのワイカト大学で1993頃に開発されていた…

CLML のテストを俯瞰してみる。

今回は CLML のテストを眺めてみます。 github.com 全体 システムは test/clmcl-test.asd で定義されている。 ./test/src/ にテストが配置されています。 テストのファイルは全てこのディレクトリに配置されています。 これより下の文章でファイル名のみの場…

CLML のシステムを俯瞰してみる。

ASDF のシステムの関係性を図にしてみた。 すこし見えやすくなったかも。 system dependency system clml clml.hjs 〃 clml.blas 〃 clml.lapack 〃 clml.statistics 〃 clml.pca 〃 clml.svm 〃 clml.classifiers 〃 clml.clustering 〃 clml.decision-tree…

clml.svm

clml.svm のパッケージについて整理してみる。 System clml.svm clml.svm.examples Package clml.svm.mu clml.svm.one-class clml.svm.pwss3 clml.svm.smo clml.svm.wss3 Symbols エクスポートされているシンボルを並べてみる。 package symbol type clml.sv…

index の クラス階層化とそのオペレータの実装

github.com 本日はこれを実装する。 index クラス を機能毎に分割する。 #103 slot-index-multiple のオペレータを書く #109 index クラス を機能毎に分割する。 元々 index だけだったものを以下のように構成を変更した。 大分すっきりしたかな。 index | +…

コンディションの種類

Common Lisp の コンディションを眺めてみる。 ざっくりこんな構成 コンディション 概要 condition ルート・クラス serious-condition 通知を受け取った側で、何らかの対処を施さなければならない error エラー・コンディションのルート・クラス simple-erro…

Common Lispのformat関数のディレクティブを俯瞰する。

format のディレクティブについては俯瞰したことがなかったので表にしてみる。 HyperSpec は英語だし情報まとまってないので Common Lispのformat関数 の情報で整理する。 区分 ディレクティブ Description 引数 単純な出力 ~% Newline なし 〃 ~& Fresh-Lin…

index, indexes, memes, pool のテストを書く

github.com 土曜日は仕事をしたので日曜日にやったこと。 対応の概要 先週(?)に引き続き pool に追加した indexes と memes の機能追加を進める。 一旦実装のみ完了したのでテスト&バグ出しを進める。 対応したイシュー #103 の対応途中で中断。 ボーン・ア…

openSUSE に「みかちゃんフォント」をインストールする

もしかしたら最強等幅フォントかもしれない オリジナルフォント【みかちゃん】 をインストールします。 インストールの方法 第15章 グラフィカルユーザインターフェイスを利用したフォントのインストールと設定 には以下のようにありあす。 openSUSE® での追…

twittering-mode を利用する。

「とりあえず」な感じで利用していた twittering-mode をそろそろ使い熟そうと思い立つ。 TwitteringMode-ja @emacs wiki の文書がどうも自分向けな感じではなくすんなり頭に入ってこない。 自分ようにインストールから、利用方法を整理する。 一通り整理す…

restart-emacs.el がスゴイ

emacs を再度起動することが多々あるんですが普通にC-x C-cしてから再度起動していました。 まぁ今まではそんなに気にならなかったんですが、最近 hatena-blog-mode を書くようになって再度起動の頻度が上がりました。 restart-emacs.el を発見 面倒だなと感…

hatena-blog-get を追加 @hatena-blog-mode 開発記

github.com 一覧はひとまず形になったので、記事を単体で取得するオペレータを追加します。 一覧を選択(クリック or Enter)するとこのオペレータを実行し、その内容をバッファに表示する。 そんな使い方のためです。 設計 entry-id を引数に「ブログエントリ…

Riot.js カスタムタグのAPI

riotux-todoを眺めているとriot.tag2なるメソッドが出現する。 意味不明だったのでカスタムタグ関連のAPIを俯瞰してみることにする。 API一覧 本家(日本語)を一覧にしてみる。 API description riot.mount(customTagSelector, [opts]) customTagSelector ペ…

Emacs XmlParsers のオペレータを一覧にしてみる。

とりあえずオペレータを一覧にしてみる。 XmlParsers xml.el operator args type libxml-parse-html-region start end &optional base-url defun libxml-parse-xml-region start end &optional base-url defun shr-insert-document dom defun xml-parse.el o…

Riot.js の Router

Router を利用してみようと思いAPIマニュアル を眺めるも動かない。 URLが変更されたときに動かない感じ。 APIを表にしてみる。 全体俯瞰すれば見えてくるもんもあるかと思い表にしてみる。 api description version riot.route(callback) URLが変更されると…

Windows10 のディレクトリ構成

OS入れなおしたり、ユーザー追加したりした時用に整理。 全体的に linux ライクにディレクトリを構成している。 c:\ │ ├ Users │ └ {user} │ ├ .asdf │ ├ .emacs.d │ │ └ dist │ ├ .roswell │ ├ .ssh │ ├ Amazon │ ├ Dropbox │ ├ Evernote │ ├ Google ドライ…

複数ブログを設定できるようにしました。 @hatena-blog-mode 開発記

私は複数のブログを持っていたりするので簡単に切り替えられるようにしました。 github.com README.ja.md には書きましたが以下の二つのオペレータを利用します。 オペレータ description hatena-blog-add-blog ブログの追加 hatena-blog-change-blog ブログ…

Thinkpad x201 tablet: Windows10 をインストールしたらディスプレイの面にあるボタンが効いていないみたい。

Thinkpad x201 tablet: Windows10 をインストールしたらディスプレイの面にあるボタンが効いていないみたい。 ディスプレイを裏返してタブレット状態にする。 しかし画面が横向きから縦向きに変らない。 ディスプレイの面にあるボタンが効いていないみたい。…

Emacs: whitespace で余分な空白/タブに色づけ

whitespace-mode のことは知ってたんですが面倒なので放置していました。 そろそろ利用してみることにしました。 設定方法 M-x list-faces-display で設定する色の種類と色を確認できます。 whitespace-xxx なものを設定する感じ。 設定する色は M-x list-co…

hatena-blog-mode を弄ってみる。

hatena-blog-mode を使ってみた。 emacs でブログ記事を書くことがなかなかに快適だった。 ただ最小限の機能しかなかったので自分で書き足していることにした。 さっそくフォークした。 hatena-blog-mode Emacs Lisp はほとんど書いたことないので勉強がてら…

apt-cyg のインストール

apt-cyg をインストールします。 apt-cyg は戻ってきたらしい。 インストール README の以下のコマンドでインストールする。 lynx -source rawgit.com/transcode-open/apt-cyg/master/apt-cyg > apt-cyg install apt-cyg /bin あっさり終了。 $ mkdir tmp $ …

Emacs からはてなブログへ投稿

ブログ書かないと。とか思いつつ書けてない毎日。 一日の大半を emacs で過すので emacs から投稿出来れば書きやすくなるのでは?と思い立つ。 あとやはりWEB画面のエディタからブログを書くのは面倒だし。 探すとhatena-blog-modeあり。 感謝。 emacs の pa…

CLML を ローカルからロードできるようにする。

「あれ? Quicklisp でロードできる」と気付いてどうなってんだ?と思い CLML が Quicklisp でロードされる場所を確認してみると以下の Github リポジトリだった。 github.com もとからフォークされている。 ファイルもすこぶる整理されているみたい。 眺め…

CLML

CLML 関連のインデックス CLML を眺めてみた。 CLML を眺めてみる。 インストール CLML を Quicklisp でインストール CLML を Quicklisp でインストール (未遂) システム CLML のシステムを俯瞰してみる。 clml clml.association-rule clml.blas clml.classi…

CLML のパッケージを眺めてみた。

github.com 全体でどんなパッケージが存在するのか眺めてみた。 まぁ、沢山あるね。 パッケージ ニックネーム 定期場所 :association-rule :assoc ./association-rule.cl :blas --- ./blas/blas-package.lisp :f2cl-lib :fortran-to-lisp-library ./blas/def…